午後のうたたね

ゆるミニマリスト風主婦がふらふら漂う日常

廊下のパズルマットを手放す

ゴミの日の朝、ごみ袋をぎゅうぎゅうパンパンにして出したくなります。

小さめのごみ袋を使っていますが、それでも空きがあると、なにか捨てられるものはないかな~と家の中をうろうろしてしまいます。

きっと、私だけじゃないはず…

11月7日に玄関から廊下に続くパズルマットを手放して1か月たちました。

劣化もしていたので、外してみて、必要だったらまた買うようにします。

パズルマットのことを今年の夏に書いてから、なんだか改めて気になるようになっていました。

nemunemu3.hatenablog.com

季節が悪かったのか、マットを外してみると、がらんと寒々しい雰囲気です。

掃除はとてもしやすくなりましたが、玄関マットをひきたくなります。

ニトリにパズルマットを買い足しに行こうとするのを止めます。

 

リビングには、ふかピタラグとパズルマットのコラボ空間です。

こどもの成長とともに、リビングのパズルマット率もきっと減っていくことでしょう。

そんな希望の兆しが垣間見えた廊下でした。

 

今は、子供が赤ちゃん期に増えすぎた色々なものを減らしていく時期だと思っています。

先々まで買いすぎたこども服も今どんどんサイズアウトしたり、劣化して減る一方です。

私は、こどもの服やおもちゃや学用品など、必要だろうと想像して先々まで買う癖があります。

nemunemu3.hatenablog.com

私は、なにかと準備をしておきたい性格なのです。

直前で慌てるのが不安なのです。

今、しまったと後悔しているのは、2B鉛筆と自由帳を買い込みすぎたことです。

私は自由帳に絵を書くのが好きな小学生だったので、何冊も使っていたので、張り切って買い込んでしまいました。

こどもは自分とは全くの別人なので、自分のこども時代じゃなくて、実物のこどもを見ようねと、いつも自分に言い聞かせているようですが…

nemunemu3.hatenablog.com

ブログを書くようになってから、私はベビー布団で最近お昼寝していません。

nemunemu3.hatenablog.com

お昼寝する代わりにブログを書いています。

私は、眠かった訳じゃなかったのかもしれません。

寝ていないのにブログを書くと頭がスッキリした気分になるのはどうしてでしょう。

頭の中のモヤモヤや、口にしていないけれど思ったことが整理できているからなのかな。

ミニマリストになって、すっきりしたお部屋で、すっきりした思考で、時間や余裕がほしかったはずです。

ブログでのアウトプットが増えることは、モヤモヤを手放していると言えるのかもしれませんね。

お昼寝時間は減りましたが、あいかわらずロングスリーパーのようです。

nemunemu3.hatenablog.com