午後のうたたね

ゆるミニマリスト風主婦がふらふら漂う日常

家の印象を左右する人

お題「みなさんは賃貸派ですか? 持ち家派ですか? 最近家を買ったのですが、家の間取りを見るのが好きでいろいろな家に住める賃貸も改めて魅力的だなと思いました。皆さんはどちらですか?」

築古賃貸マンションに10年ほど住んでいます。

 

もしマンションを購入したら、どんなところがいいかなと考えたりします。

寒いのが苦手なので、出来ればマンション希望です。

マンションは「管理を買う」とも言いますが、マンションを買った後で管理会社が変わることはなくても、管理清掃する「人」が変わることはありますよね。

 

マンションの管理人さんがやめてしまって、もう半年以上経ちます。

その方が来てくれる日は、自動ドアや窓などのガラスというガラスが美しく輝やいて見えました。

自分のこどもが窓に手を触れるようとするのを、いつも制止させていました。

たとえ自分のこどもの手形であったとしても、あの一点の曇りのないつややかな透明を汚したくなかったのです。

 

ある日、雑談ついでについに気になっていたことを聞きました。

「窓ふきにどんな洗剤使ってるんですか~?」

前の清掃管理をしてくださった方は「普通の洗剤ですよ〜」

と、笑顔で返事をしてくれました。

 

それから突然、やめてしまう日がきてしまいました。

挨拶に行くと、

「何年ぐらいいたと思いますか?」

と聞かれたので、

「3,4年ほどですかね~」

と、私は何とはなしに答えました。

「実は、7年もいたんです。自分でもびっくりです。」

と、おっしゃっていました。

ひとしきり最後に一緒に笑ったあと、家に帰ってから同じ質問をこどもにもしてみたところ、「10年ぐらいかな~?」ですって。

(こどもにとっての1分1秒が大人の3倍ほど長い感覚ですね…。

「ちょっと待ってのね~」の「ちょっと」の時間が大人の思ってる3倍は長いとすると、確かに待てないわけですね。)

 

さて、新しい清掃管理をしてくださる方が決まりました。

あぁ、私のお気に入りのあの窓ガラスにセロテープの跡がくっきり残ってる…

先週…先月…いや、もっと前から。

気にならない人には気にならないほんの些細なことだとはわかっています。

別に新しい清掃管理の方がさぼっている訳ではありません。

というか、気になるなら自分で拭けばいいだけなんですよね。

 

管理清掃する人が変わるとマンション全体の印象がガラリと違った雰囲気になります。

きっと家の中も同じで、管理清掃の仕方ひとつで印象や雰囲気がガラリと変わるはずです。自分の家の中の管理清掃は自分次第だもんね。

週末、まずは自分のベランダの窓ガラスをピカピカにしようと思います。

普通の洗剤を使って。

私にとって、前の管理清掃の方とのたまにするおしゃべりは好きな時間だったようです。

では~